集中力が無くなってしまう方へ

  • URLをコピーしました!

@自宅の仕事場
藤原です。

ライティングは
脳みそのエネルギーを
かなり消費します。

パソコンの前で
カタカタする単調な作業だけですし、
それに文章を書くことは
本当に大変です。

2時間も書き続けると
もうバテバテになりますよね。

中には
書き続けられる人がいると思いますが、
それは文章を書くことが
好きな人だったりするはずです。

僕はもともと文章力が
皆無の人間。

小学5年生の頃は、
作文がひどすぎて担任の先生に

クラスメート30名の目の前で
ビリビリに破られたほどの文章力です。

文章を書くことを
避けてきた人生だったので、
文章を書くという行為が
キライでした。

なので、

そもそも書くことに慣れていません。

だからこそ
2時間も書き続けることはできません。

でも僕は
毎朝6時〜6時半の間に起きて
1日中仕事をしています。

毎日1万文字は書いているでしょうね。

1時間だいたい3000文字〜4000文字が
MAXの文字数ですから、
少なく見積もっても3時間以上は
ライティングをしています。

でも、なぜ文章を書かなかった人間が、
こうして長い時間ライティングできるのか?

その秘訣を明かすと、、、

それは、
昼寝をしているからです。

昼寝をすると
午前中ライティングで
酷使した脳が回復します。

すると、午後からも
ライティングできる
状態になるんですね。

実は昼寝って科学的にも
研究されていて

昼寝したほうがいいことも
研究結果に出ています。

あなたも経験ないですか?

お昼過ぎに15分くらいだけ
寝たらスッキリした経験。

アレが脳のエネルギーが
回復した証拠。

僕は毎日必ず昼寝をします。

それがなければ
毎日1万文字も書くことはできません。

とはいえ、
大前提としては健康でなければ
いけませんけどね。

だって、
40度の熱が出ている時や
二日酔いの状態でライティングって
できないじゃないですか。

そんな状態では
いくら昼寝したとしても
回復しません。

もしあなたが

・集中力が途切れてしまう
・集中力が長く続かない

などで悩んでいるのなら、
まずは健康を意識してみてください。

しっかり食って、

しっかり寝る。

そして適度に運動する。

小さい頃に父さん、母さん、
おじいちゃん、おばあちゃんに
言われたことを守ってください。

そうでなければ、
集中力は持ちません。

健康だからこそ、
昼寝も効果が出るのです。

あと、健康になると
他にもいいことたくさんありますよ。

ご存知だとは思いますが。

まぁ、昼寝はかなり効果的なので、
ぜひ、試してみてください。

藤原

P.S

昼寝は寝すぎると逆効果なので、
15分くらいを目処にしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったら今すぐシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

セールスコピーライターが最短最速で独立を成功させるための無料レポート

独立を1年以内に成功させるセールスコピーライターのための仕事の獲得方法やマインドセット、時間管理術などについてまとめているので、非常にお役に立つはずです。

この記事を書いた人

父はサラリーマン、母は専業主婦と一般的な家庭で不自由なく過ごさせてもらい、4年制大学卒業後、商社に入社。

その後、脱サラして個人セレクトショップで販売・セールスの基礎を学ぶ。

4年半働いたアパレル販売を退社。

フリーターとして飲食店で働きながら、将来の夢は特になく漠然とただ過ごす日々を送る。

そして30歳が見えてきた29歳の時に転職活動中に

「ペン一本あれば食いっぱぐれないスキル」

という謳い文句に惹かれセールスライティングに興味を持つ。

しかし、2年半で200万円以上の教材を購入し勉強するもたった2万円しか稼げずにセールスコピーライターを諦めかける。

そんな時に2020年4月にコロナウイルスの影響で32歳にして無職になる。

収入源がなくなり、それまで2年半勉強していたセールスライティングで収入を得ることを決意。

それから4ヶ月後には月商66万円を達成し、同年10月には月商132万円。

2021年4月に月商201万円、同年7月には月商375万円を達成し、年商1400万円を突破。

2022年はクライアントの右腕ポジションで年間契約1000万円を結び、現在4社と月額契約を結ぶ。

駆け出しセールスコピーライターが案件を獲得するための営業文作成を得意とする。

出身:大阪
趣味:読書
特技:時間管理

コメント

コメントする

目次