適切な時間の使い方

  • URLをコピーしました!

藤原です。

昨日はコンサルティングを行いました。

現在コンサルティングを
行なっている方は2週間に1回、
約1時間のコンサルティングを行います。

現状の課題や悩みなどを聞いて、
解決策を出したり、
解決する時間ですね。

それでまた2週間後に
フィードバックする
という感じにしています。

で、昨日もいろいろお話をしたわけですが、
時間の使い方の話をしました。

昨日の話の中で時間の使い方が
課題だと気づいたそうです。

なので、
僕の時間管理術の方法や
使っているツールの使い方を
共有したんです。

ちなみに
僕は時間管理術を学び始めて
3年くらい経っていて、

これまでに5人の方の方法を
試してきました。

実は時間管理が得意だったりします。

実際に収入を上げつつも
夕方の17時に仕事を終えることも
増えてきています

彼女と遊ぶ時間もあったりしますし、
整体に通ったり、料理をしたり、
読書の時間があったりもできています。

なので、ちょっと得意なんですよ^ ^

あなたもご存知のように、
1日は24時間しかありません。

その24時間をどう使うか。

この使い方で人生が良くも悪くもなります。

だって毎日1時間だけでも
読書をしてみてください。

1年後には365時間も
読書をしたことになるわけですから、

それだけの知識やノウハウが
蓄積されていますよね。

一方で、

1時間読書するのではなく、
寝ていたらほとんど何も得られません。

特にフリーランスの方にとって、
時間をうまく使えるかどうかは非常に大事。

フリーランスの方は会社員よりも
圧倒的にやることが多いからです。

集客、セールス、商品作り、
会計、サポート、採用、人材育成、、、

全て自分で行わなければいけません。

ですから、
時間があっても足りないんですね。

でも、時間をうまく使うことができれば、
働く時間を減らしながら
収入を上げることは可能なのです。

あなたは
時間をうまく使えていますか?

ちなみに時間をうまく使うというよりは、
タスクを管理するという考え方で
時間管理をしたほうがいいですよ。

だって、時間は管理できませんからね。

100億円稼いでいる社長も僕もあなたも、
同じ24時間なのは変わらないですし、

時間は早送りも巻き戻しも
遅くすることもできないからです。

では、何を管理できるかというと、
あなたのタスク。

つまり行動です。

コレ、結構大事なことを言いました。

ピンと来ない方は考えてみてください。

といっても、
時間管理をする時に
やるべきことは他にも数個あります。

それがなければ、
めちゃくちゃしんどいので、
気をつけてください。

それでは
本日も素晴らしい1日を過ごしていきましょう!

藤原

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったら今すぐシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

セールスコピーライターが最短最速で独立を成功させるための無料レポート

独立を1年以内に成功させるセールスコピーライターのための仕事の獲得方法やマインドセット、時間管理術などについてまとめているので、非常にお役に立つはずです。

この記事を書いた人

父はサラリーマン、母は専業主婦と一般的な家庭で不自由なく過ごさせてもらい、4年制大学卒業後、商社に入社。

その後、脱サラして個人セレクトショップで販売・セールスの基礎を学ぶ。

4年半働いたアパレル販売を退社。

フリーターとして飲食店で働きながら、将来の夢は特になく漠然とただ過ごす日々を送る。

そして30歳が見えてきた29歳の時に転職活動中に

「ペン一本あれば食いっぱぐれないスキル」

という謳い文句に惹かれセールスライティングに興味を持つ。

しかし、2年半で200万円以上の教材を購入し勉強するもたった2万円しか稼げずにセールスコピーライターを諦めかける。

そんな時に2020年4月にコロナウイルスの影響で32歳にして無職になる。

収入源がなくなり、それまで2年半勉強していたセールスライティングで収入を得ることを決意。

それから4ヶ月後には月商66万円を達成し、同年10月には月商132万円。

2021年4月に月商201万円、同年7月には月商375万円を達成し、年商1400万円を突破。

2022年はクライアントの右腕ポジションで年間契約1000万円を結び、現在4社と月額契約を結ぶ。

駆け出しセールスコピーライターが案件を獲得するための営業文作成を得意とする。

出身:大阪
趣味:読書
特技:時間管理

コメント

コメントする

目次