誇大広告と言われる本当の理由

  • URLをコピーしました!

おはようございます、藤原です!

 

個人的な話なのですが、
今月引っ越すことになっています。

 

なので、その準備もあって
かなりバタバタしているわけです。

 

で、かなり面倒だと感じるのが、粗大ゴミ、、、

 

今、不用品回収に連絡しているのですが、
対応がめちゃくちゃ遅い。

 

なので、僕は他の会社に変えようと検討中です。

 

僕のお願いの仕方も悪かったと思うのですが、
あまりにも遅すぎる。

 

先日メールで見積もり依頼をしました。

 

電話がめちゃくちゃ嫌いなので、

基本メールで済むならメールでやるタイプです。

 

なので、メールをしたのですが、

2日たってもまだ返事が返ってきません。

 

しかも昨日、僕から電話までしたのに、、、

 

 

だから今日電話をして、

指定日に手配できていなければ会社を変えます。

 

イライラするので、違う会社に見積もり依頼します。

 

そもそもそこまで対応が遅いとなると、
仕事のクオリティ自体も高いとは到底思えません。

 

ももし予約できていたら、それはそれでいいのですが、

一生この会社は使わないでしょうね。

 

絶対違う会社にします。

 

不用品回収業者に

そんなことを求めるのは酷かも知れませんが、、、

 

 

ただ、僕は広告を見て連絡をしているわけです。

 

ネットで出ている広告です。つまりランディングページ。

 

そこには、自信満々に

 

「任せてください!!」

 

と書いてあったのですが、対応がそれって、、、

 

完全に誇大広告ですよね。

 

なんか悲しくなりました。

 

一生懸命作ったLPを広告までかけているのに、

スタッフの対応で評判を落とす、、、

 

お金の無駄遣いですね。

 

それだったら、従業員のマネジメントも
しっかりするべきです。

 

結局のところ、広告に良いイメージを持たれていないのは、

広告で謳っている訴求とスタッフの対応の差に問題がある場合が多い。

 

あなたの会社は大丈夫でしょうか?

 

良いことばかり書いて、

スタッフの対応で評判を落としていませんか?

 

一度スタッフの対応を見直してみてください。

P.S

僕も気をつけないと、、、笑

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったら今すぐシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

セールスコピーライターが最短最速で独立を成功させるための無料レポート

独立を1年以内に成功させるセールスコピーライターのための仕事の獲得方法やマインドセット、時間管理術などについてまとめているので、非常にお役に立つはずです。

この記事を書いた人

父はサラリーマン、母は専業主婦と一般的な家庭で不自由なく過ごさせてもらい、4年制大学卒業後、商社に入社。

その後、脱サラして個人セレクトショップで販売・セールスの基礎を学ぶ。

4年半働いたアパレル販売を退社。

フリーターとして飲食店で働きながら、将来の夢は特になく漠然とただ過ごす日々を送る。

そして30歳が見えてきた29歳の時に転職活動中に

「ペン一本あれば食いっぱぐれないスキル」

という謳い文句に惹かれセールスライティングに興味を持つ。

しかし、2年半で200万円以上の教材を購入し勉強するもたった2万円しか稼げずにセールスコピーライターを諦めかける。

そんな時に2020年4月にコロナウイルスの影響で32歳にして無職になる。

収入源がなくなり、それまで2年半勉強していたセールスライティングで収入を得ることを決意。

それから4ヶ月後には月商66万円を達成し、同年10月には月商132万円。

2021年4月に月商201万円、同年7月には月商375万円を達成し、年商1400万円を突破。

2022年はクライアントの右腕ポジションで年間契約1000万円を結び、現在4社と月額契約を結ぶ。

駆け出しセールスコピーライターが案件を獲得するための営業文作成を得意とする。

出身:大阪
趣味:読書
特技:時間管理

コメント

コメントする

目次