久しぶりにお酒を飲みました

  • URLをコピーしました!

藤原です。

 

僕はお酒が全く強くありません。

 

飲食店で働いている時も
結構飲まされるところでしたが、
ずっと逃げていました。

 

すぐに二日酔いになり、
次の日は全く仕事にならないからです。

 

アパレルをやっていた時は、
周りがお酒が好きということもあり、
毎日のように飲んでいたのですが、、、

 

アパレルを辞めてから、
僕はお酒を飲んではいけない体なんだ、
ということを知りました。

 

もちろん、

「人生毎日がハッピー!」

「稼げなくてもいいや!」

みたいな感じだったら、
毎日お酒を飲むと思います。

 

しかし、僕は

大切な人をずっと守りたいし、
大切な人に好きなものを買ってあげたり、
美味しいものを食べさせてあげたい、

そんな気持ちが強いので、
絶対に二日酔いにならないように
お酒はあまり飲みません。

 

しかし、昨日は師匠のセミナーに
出席してその後は懇親会だったので、
久しぶりに飲みました。

 

ハイボール、レモン酎ハイ×2杯、梅酒ソーダ割り。

 

たった4杯でちょっと二日酔いです。

 

頭が痛くて、、、
体がだるくて、、、

 

今そんな状態でこれを書いています。

 

まぁ、、、

こんな状態になっていつも思います。

 

絶対にお酒は飲まないでおこう、と。

 

とはいえ、そういうわけにはいかず、
今お付き合いしているクライアントさん的にも、
会食が増えそうな気がしています。

 

なので、
今年は二日酔いと戦うことも
増えるかもしれませんね。

 

で、ここで重要なのは、
自分の最高のパフォーマンスの出し方を
知っているかどうか?

 

僕はこれが大事だと思っています。

 

僕はアパレルの時に、
本当にダメダメ社員でして、、、

 

社員からアルバイトに
格下げされました(笑)

 

毎日お酒を飲んでいたので、
当時は気づかなかったのですが、
毎日が二日酔いのような感じでしたね。

 

たぶんそれが仕事ができない
原因の一つだったのだと思います。

 

だって、パフォーマンスを
高める状態を意識していったら、

飲食店で働いていた時は、
かなり仕事ができるようになっていましたし、

今もなんとか1人で
お金を稼ぐことができていますからね。

 

それも、パフォーマンスを
最大限に出すためにはどうしたらいいのか、
知っているからです。

 

あなたは自分のパフォーマンスを
最大限に高める方法を知っていますか?

 

もし知らないのなら、
知っておいた方がいいでしょう。

 

なぜなら、自分のパワーは
まだまだ出しきれていない
可能性があるからです。

 

自分のパワーを
出し切ることができるようになると

単純に仕事のパフォーマンスが
あがりますよね。

 

あなたは最高の
パフォーマンスができていますか?

 

ぜひ一度考えてみてください。

 

藤原

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったら今すぐシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

セールスコピーライターが最短最速で独立を成功させるための無料レポート

独立を1年以内に成功させるセールスコピーライターのための仕事の獲得方法やマインドセット、時間管理術などについてまとめているので、非常にお役に立つはずです。

この記事を書いた人

父はサラリーマン、母は専業主婦と一般的な家庭で不自由なく過ごさせてもらい、4年制大学卒業後、商社に入社。

その後、脱サラして個人セレクトショップで販売・セールスの基礎を学ぶ。

4年半働いたアパレル販売を退社。

フリーターとして飲食店で働きながら、将来の夢は特になく漠然とただ過ごす日々を送る。

そして30歳が見えてきた29歳の時に転職活動中に

「ペン一本あれば食いっぱぐれないスキル」

という謳い文句に惹かれセールスライティングに興味を持つ。

しかし、2年半で200万円以上の教材を購入し勉強するもたった2万円しか稼げずにセールスコピーライターを諦めかける。

そんな時に2020年4月にコロナウイルスの影響で32歳にして無職になる。

収入源がなくなり、それまで2年半勉強していたセールスライティングで収入を得ることを決意。

それから4ヶ月後には月商66万円を達成し、同年10月には月商132万円。

2021年4月に月商201万円、同年7月には月商375万円を達成し、年商1400万円を突破。

2022年はクライアントの右腕ポジションで年間契約1000万円を結び、現在4社と月額契約を結ぶ。

駆け出しセールスコピーライターが案件を獲得するための営業文作成を得意とする。

出身:大阪
趣味:読書
特技:時間管理

コメント

コメントする

目次