広告はめちゃくちゃムズイ

  • URLをコピーしました!

藤原です。

僕は今、自分で広告を運用しています。

まぁ、運用といっても
AIにほぼお任せしているので、
毎日いじくり倒しているわけでは
ありません。

とはいえ、
広告運用に関してはど素人。

だから広告の教材や本を購入して
実践しています。

広告運用をしてみて思ったのは
めちゃくちゃムズイってこと。

AIに任せるとはいえ、
広告を出稿するまで設定が
うっとうしいです^^;

それに数値が悪ければ経験が浅いので、
どこから手をつけていいか
素早く判断できません。

んで、ここ最近やっとな〜んとなく
わかってきました。

「この画像だったらきっとこれくらいの
 クリック率が出るだろうな」

「このLPは反応が良さそう、悪そう」

などなど。

やっと感覚的にわかってきたし、
改善策もスパッと
思いつくようになってきました。

その結果、
最近出している広告は
良い感じの数値が出ています。

まだそんなにお金を
突っ込んでいないのもあると思いますが、
初動でこの数値が出れば、
僕の目標はクリアしています。

あとは後ろのほうの成約率を上げて
ROASが合えば最高です。

セールスコピーライターとして
活動していてなかなか結果が出ないと
他のスキルに目移りしてしまいます。

僕も独立前は
コンサルタント、
コンテンツ販売、
動画マーケティング
などめちゃくちゃいっぱい目移りしました。

でも、どれも全然ダメ。

そりゃそうですよね。

スキルなんて簡単に身につくはずないですから。

広告運用もAIが登場して
運用しやすくなったとはいえ、
その人の業界や扱う商品の最適解は
全く違います。

それを当てるまでは
時間も労力もお金もかかるんじゃないか?
というのが広告を触ってみてわかったことです。

もちろん
僕にセンスがないだけかもしれません。

ただ、簡単にできるものは
あんまりないのが事実。

先日、リサーチで
WEBライター界隈のことを調べていましたが、

「WEBライティングで
 自分史上最高の人生を手に入れる」

と言っているものがありました。

しかもかなりの短期間で。

それができるんだったら、
今頃ほとんどの人が
ハッピーなはずなんですよ。

そうじゃないということは、、、

あなたならわかりますよね?

というわけで、
僕たちは何をしなきゃいけないのか?

特にこれからの時代は
個々の実力が問われる時代になるでしょう。

簡単にできるものは
多くの人が追っていきます。

難しいものを追うのは
少数派です。

長期的にみてどちらが
優勢になるのか?

その判断が今後の結果に
大きな影響を与えるのではないか
と思っています。

あなたはどう思いますか?

(株)FJC代表
藤原由基

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったら今すぐシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

セールスコピーライターが最短最速で独立を成功させるための無料レポート

独立を1年以内に成功させるセールスコピーライターのための仕事の獲得方法やマインドセット、時間管理術などについてまとめているので、非常にお役に立つはずです。

この記事を書いた人

父はサラリーマン、母は専業主婦と一般的な家庭で不自由なく過ごさせてもらい、4年制大学卒業後、商社に入社。

その後、脱サラして個人セレクトショップで販売・セールスの基礎を学ぶ。

4年半働いたアパレル販売を退社。

フリーターとして飲食店で働きながら、将来の夢は特になく漠然とただ過ごす日々を送る。

そして30歳が見えてきた29歳の時に転職活動中に

「ペン一本あれば食いっぱぐれないスキル」

という謳い文句に惹かれセールスライティングに興味を持つ。

しかし、2年半で200万円以上の教材を購入し勉強するもたった2万円しか稼げずにセールスコピーライターを諦めかける。

そんな時に2020年4月にコロナウイルスの影響で32歳にして無職になる。

収入源がなくなり、それまで2年半勉強していたセールスライティングで収入を得ることを決意。

それから4ヶ月後には月商66万円を達成し、同年10月には月商132万円。

2021年4月に月商201万円、同年7月には月商375万円を達成し、年商1400万円を突破。

2022年はクライアントの右腕ポジションで年間契約1000万円を結び、現在4社と月額契約を結ぶ。

駆け出しセールスコピーライターが案件を獲得するための営業文作成を得意とする。

出身:大阪
趣味:読書
特技:時間管理

コメント

コメントする

目次