オフラインの欠点とオンラインの欠点

  • URLをコピーしました!

おはようございます、藤原です!

 

 

 

あなたのビジネスはオフラインが主流ですか?

それともオンラインが主流ですか?

 

 

 

 

僕はあなたもご存知のようにオンラインがメインです。

 

 

 

 

本日はオフライン事業がいいのか、それてもオンライン事業がいいのか、

そんな優劣を決める話ではありません。

 

 

 

一長一短があるよね〜って話です。

 

 

 

どちらのビジネスにも一長一短はあります。

 

 

 

例えば、オフライン事業なら、

人の顔を見ながら一人一人にサービスができます。

 

 

欠点はレバレッジが利かないことですね。

 

 

1日にお客さんと会える人数が決まっています。

 

 

一方、

オンラインビジネスはレバレッジが利きます。

 

世界の人々が一気にお客さん候補になります。

 

しかしお客さんの顔を見ることはできません。

 

 

 

そんなことを誰でもわかっていることでしょう。

 

 

しかし、このビジネスって

本当にこうやって分けて考えるべきなのでしょうか?

 

 

 

昨日は友達の税理士と飲みに行っていました。

 

その友達は飲食点が得意分野で、

昨日連れて行ってもらったのも友達のお客さんのところでした。

 

 

 

そのお店はそこそこ忙しいみたいですが、

もっとこうやったらいいのにな〜って部分が見えてきます。

 

 

 

 

僕がオンラインがメインだとしてもです。

 

 

 

特に一番は顧客名簿です。

 

 

 

飲食店の弱いところは顧客名簿をとっていないですし、

とっていたとしてもそれをうまく活用できていません。

 

 

 

その辺、オンラインはリストビルディングが当たり前です。

 

 

 

ただ、このリストビルディングも

オフライン事業で活用できます。

 

 

 

特にDMですね。

 

・〇〇周年

・オーナー誕生日

・姉妹店ができました

・今月はこんな旬なメニューができました

 

 

などなど、こんなDMが毎月きたら忘れることはありません。

 

 

 

特に飲食店の方たちはそんなことをしませんから、

DMを送るだけで競合との差別化にもなるわけです。

 

 

 

僕は、オフライン事業が最強なんじゃないか?

と思っています。

 

 

ただ、世界の状況もあるのでなんともいえませんが、、、

 

 

とはいえ、オフライン事業の方が

リストビルディングをする習慣をつけておくと、

オンラインに参入するとすぐにその経験がかなり活きてきます。

 

 

 

現に僕の師匠は八百屋というオフライン事業出身です。

 

 

なので、オンライン事業が中心にも関わらず、

オフラインで行っていた施策をバンバンやっています。

 

 

 

しかも他の人がやっていないですから、

かなり目立つ存在です。

 

 

 

もう、みんな僕の師匠のことは忘れませんよね。

 

 

 

オフライン事業、オンライン事業、

これらを分けて考えてしまう傾向にありますが、

この2つをうまく活用できないか?と少し考えてみてください。

 

 

 

すると、新たな発見があるかもしれません。

 

 

では、本日もありがとうございました。

 

P.S

昨日はさらにいい気づきが得られてよかったですね。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったら今すぐシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

セールスコピーライターが最短最速で独立を成功させるための無料レポート

独立を1年以内に成功させるセールスコピーライターのための仕事の獲得方法やマインドセット、時間管理術などについてまとめているので、非常にお役に立つはずです。

この記事を書いた人

父はサラリーマン、母は専業主婦と一般的な家庭で不自由なく過ごさせてもらい、4年制大学卒業後、商社に入社。

その後、脱サラして個人セレクトショップで販売・セールスの基礎を学ぶ。

4年半働いたアパレル販売を退社。

フリーターとして飲食店で働きながら、将来の夢は特になく漠然とただ過ごす日々を送る。

そして30歳が見えてきた29歳の時に転職活動中に

「ペン一本あれば食いっぱぐれないスキル」

という謳い文句に惹かれセールスライティングに興味を持つ。

しかし、2年半で200万円以上の教材を購入し勉強するもたった2万円しか稼げずにセールスコピーライターを諦めかける。

そんな時に2020年4月にコロナウイルスの影響で32歳にして無職になる。

収入源がなくなり、それまで2年半勉強していたセールスライティングで収入を得ることを決意。

それから4ヶ月後には月商66万円を達成し、同年10月には月商132万円。

2021年4月に月商201万円、同年7月には月商375万円を達成し、年商1400万円を突破。

2022年はクライアントの右腕ポジションで年間契約1000万円を結び、現在4社と月額契約を結ぶ。

駆け出しセールスコピーライターが案件を獲得するための営業文作成を得意とする。

出身:大阪
趣味:読書
特技:時間管理

コメント

コメントする

目次