500円のハイボール vs 1500円のハイボール

  • URLをコピーしました!

500円のハイボール vs 1500円のハイボール

@自宅の仕事場
藤原です。

突然ですが、
シガーバーって行ったことありますか?

葉巻が吸えるバーです。

もし、葉巻を吸ったことがないのなら
おすすめです。

なぜかって?

シンプルにセルフイメージが
上がるからです。

葉巻を吸っているときは、
なんだかお金持ちになった気分になります(笑)

そして、バーのお酒を飲むと
さらにお金持ちになった気分になります。

すごい贅沢な時間を過ごしてるな〜
って感じなんですよね。

ちなみに葉巻は
タバコを吸ったことのない人でも
全然吸えるのでぜひお試しください。

で、大体シガーバーのお酒は高いです。

普通の居酒屋なら
ハイボール1杯500円ですが、

シガーバーだと1500円とかになることが
ほとんど。

もちろんこれは使っている
ウイスキーが違うことも
関係しているのでしょう。

しかし、それだけではありません。

・ハイボールの作り方
・使っている氷
・グラス
・その場の雰囲気
・スタッフの対応

などを全て加味しての価格になっています。

実はお酒は価格に
流動性を持たせやすいんですね。

例えば、キャバクラに置いているお酒。

コンビニやドンキホーテで買える
2000円くらいのシャンパンを
2万円で置いていたりします。

10倍です。

同じシャンパンなのにですよ?

これってどう思いますか?

でも、キャバクラは
非日常的な空間を味わえますよね。

ドレスを着た女の子が
隣に座ってくれて褒めてくれます。

いい気分にしてもらいながら
お酒を飲むことができるんです。

キャバクラが好きな人は
そこに「価値」を感じるわけです。

これは僕たちのような
セールスコピーライターも
見習うべきポイントです。

僕たちフリーのセールスコピーライターは
自分で好きに価格を決めることができます。

例えば100万円欲しかったら、
100万円分の商品を作ることもできるんですね。

さらにスキルに自信があれば、

「1億円を売り上げるので、
 売上の20%ください」

って言うことも可能です。

すると2000万円が手に入ります。

とにかく、価格は自分の思いのまま。

しかし、これができない人が
結構多いんですよね。

それは仕方がないかもしれません。

だって、普通に過ごしていたら
価格は自分で決められるなんて
学ぶことはないですからね。

大体、洋服やお酒などは
どこも同じ値段です。

映画館や遊園地などの
入場料の相場が決まっていますしね。

でも、少し非日常を味わうと
価格は流動性があるものだと
体験することができます。

この感覚を身につけることができると、
収入をアップはそこまで難しくありません。

だって、
今5万円でLPを受注しているのなら、
2倍にすれば10万円ですからね。

非常にシンプルです。

でも、スキルがないのに単価だけを上げると
ぼったくりと思われるので、
内容は考えないといけませんね。

例えば冒頭でもお話しした
シガーバーみたいな感じです。

1500円のハイボールでも
クレームが出ないように、

・ハイボールの作り方
・使っている氷
・グラス
・その場の雰囲気
・スタッフの対応

などにこだわる。

もしイメージができないのなら、
シガーバー行ってみてください。

結構、勉強になると思いますよ。

シガーバーでなくても、
高級レストランに行ってみるのもいいでしょう。

とにかく「ここ値段高いな」って
思う場所に行ってみてください。

絶対に良い経験になりますので。

もし、あなたがこれまでに
非日常体験をした経験があるなら、
どんな体験をしたか教えてもらえませんか?

なんでもいいですよ。

海外で遊び散らかしたとか(笑)

そういうのを思い出すと、
あなたも何か気づきを得られるはずなので
ぜひ僕に教えてください。

このメールに返信してもらえると
嬉しいです。

ではでは。

藤原

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったら今すぐシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

セールスコピーライターが最短最速で独立を成功させるための無料レポート

独立を1年以内に成功させるセールスコピーライターのための仕事の獲得方法やマインドセット、時間管理術などについてまとめているので、非常にお役に立つはずです。

この記事を書いた人

父はサラリーマン、母は専業主婦と一般的な家庭で不自由なく過ごさせてもらい、4年制大学卒業後、商社に入社。

その後、脱サラして個人セレクトショップで販売・セールスの基礎を学ぶ。

4年半働いたアパレル販売を退社。

フリーターとして飲食店で働きながら、将来の夢は特になく漠然とただ過ごす日々を送る。

そして30歳が見えてきた29歳の時に転職活動中に

「ペン一本あれば食いっぱぐれないスキル」

という謳い文句に惹かれセールスライティングに興味を持つ。

しかし、2年半で200万円以上の教材を購入し勉強するもたった2万円しか稼げずにセールスコピーライターを諦めかける。

そんな時に2020年4月にコロナウイルスの影響で32歳にして無職になる。

収入源がなくなり、それまで2年半勉強していたセールスライティングで収入を得ることを決意。

それから4ヶ月後には月商66万円を達成し、同年10月には月商132万円。

2021年4月に月商201万円、同年7月には月商375万円を達成し、年商1400万円を突破。

2022年はクライアントの右腕ポジションで年間契約1000万円を結び、現在4社と月額契約を結ぶ。

駆け出しセールスコピーライターが案件を獲得するための営業文作成を得意とする。

出身:大阪
趣味:読書
特技:時間管理

コメント

コメントする

目次